20210423_「地方創生」を分析する



19時〜21時/オンラインにて


戦後日本における「地方振興」政策を概略した後、第二次安倍政権以後進められている「地方創生」はどのようなものなのかを検討します。

今回は「地方創生」という内容もさることながら、政策分析の方法論を学ぶことにも主眼を置いています。政策分析・政策提言等に関心のある方は、それをしっかりやっていくために「常識」とされる物の考え方や方法論などを学ぶ良い機会になると思います。

題材は、以下2論文(いずれもJ-Stageよりダウンロード可能)。事前の予習は不要です。
矢部拓也. 2016. 「地方消滅」言説下における地方都市のまちづくりの行方. 学術の動向, 21. 26-39.
中澤高志. 2016. 「地方創生」の目的論. 経済地理学年報, 62. 285-305.


参加のためのZoomリンクは、LINEのオープンチャットで告知します。あらかじめこちらのページからLINEのオープンチャットに参加してください。
技術的困難がある場合は、seikeibu.utokyo@gmail.comまでメールまたはTwitterのDMでご連絡ください。

コメント

このブログの人気の投稿

20220411_定例会「マルクスの民主主義論の刷新」

2024年新歓のお知らせ

20210324_ロールズ『正義論』を読む